また、本日の朝学で(日曜なのに朝しか時間がないのはな〜ぜ〜。。。)スピードテキストの企業経営理論160問が終わりました。2回転目は再来週実施する予定です。(すぐに2回転目すると答え覚えちゃってるから1週空けます)今週からは運営をアウトプット→インプットの作業を行います。そして、いままでひたすら先延ばしにしていたファイナンスに手をつけます。っといってもどのように手をつけるかは今晩考えることにして明日の朝学で実施しようと思います。
最近気がかりなのが、2次の学習です。基本的には学習会オンリーでしか学習していないにもかかわらず、最近学習会に参加できていないことです。。。まずい。まずすぎるぞ〜。
いまだ見えぬ1次の目処。さらに遠くにあるであろう2次試験。。。なんだかやることが多すぎて気が遠くなりそうだなぁ〜
でも焦らず行きましょう。まずは1次からです。
1次に受からなければ2次はありませんから。
あるいは、事例を利用して1次知識のアウトプット学習をしてみては?
組織や人事労務に関すること、マーケティングに関すること、
運営管理に関すること、財務会計に関することは
事例問題に出てきますよね。
ケイさん自身は焦っているようですが、
客観的にブログを読んでいると順調に進んでいるように思います。
焦らず地道にいきましょ〜!
最終的に結果を出せればいいんですから。
毎度です。
おっしゃられる通り1次に合格しなければ2次はないですもんね〜。焦りは禁物だとは思うのですが、今の時期昨年度の悪夢が甦ってくるんですよね(w
地道にがんばりやっす!